こんにちは、キャリアコンサルタント三上です。
先行きの見えない時代において、副業に興味関心のある方やフリーランスになるためのご相談が増えています。
そこで、私の実体験が少しでもお役に立てればと思い記します。
関連ブログ:
【副業・独立起業】真の実力は「積み上げとスピード」的な話。
◆成功に一足飛びなし、コツコツ積み上げのみ
組織を離れフリーランスとして独立した約5年前は信頼も実績もありませんから、先ずサービス単価をワンコイン500円でスタートさせました。
そして、いただいたご依頼に質とスピードを意識して1つずつ真剣に一生懸命に提供していったことで依頼が増え、2年目には2000円、3年目には3000円と単価を高めていくことができました。
当初は、大きい仕事をゲットして、あるいは優先して一気にジャンプしたいと思っていた節もありましたが、それは無理だと知りました。
なぜなら、大きなジャンプの前には必ずホップステップは必要だからです。もっと言えば、仕事の大小や単価の安い高い関わらず、日々コツコツとした努力と改善実行の積み上げ以外に早道も裏ワザも無いと学びました。
おかげさまで、フリーランスとして独立した頃のES添削単価は500円で5年目の今は5000円(既卒の方は800円)。
就活相談は無料からスタートして、今は新卒は1.5万、社会人の方は2万円でご提供させていただいています。
つまり、マーケットで自身の価値を高めるためには実行・改善をコツコツ積み上げながら、どんな仕事に対しても誠実に選ばずに、質とスピード落とさず相手の期待を超える価値提供に集中するだけです。
◆100円コーヒーと1000円コーヒー
そこで、日頃からマーケット視点(日々の生活と消費者行動)を磨くことを勧めます。
例えば、私がスタバではなくドトール派なのはコーヒーが美味しいという価値はもちろん、客層も店内も何となく落ち着くから。
この「何となく」は、仕事に集中できるや家具や内装、若者が少なくうるさくないシニア層(店舗や立地によりますが)が多いなどです。
また、お客様は敏感なので一杯のコーヒーを魂込めて提供してるか伝わります。
手抜き仕事すると相手はコンビニのコーヒーでいいやとなり、リピートには繋がりません。特に私の仕事は人さまの職業人生を大きく左右しかねない就活・転職支援事業ですから、手抜きなんてありえません。
待たずしてすぐ飲めるコンビニコーヒーや、予約がスムーズで薬もすぐ出してくれる医者よりも、
・時間はかかるけれど、あの店のあの人が注いでくれるコーヒーが飲みたい
・予約は常に埋まってて先だけど、どうしてもあの先生に診てもらいたい
これが価値です。
特に、実績が必要な副業の初心者や独立したての頃は単価の安い高いや仕事の大小に関係なく依頼を選り好みせず、1つずつ一生懸命に魂を心込めて仕事すると、お客様は100円コーヒーより私が注いだ1000円コーヒーを選んでくれるようになります。
マーケットは常に、いつも正直です。
#マーケット #価値 #バリュー #副業 #フリーランス #経営者 #事業経営 #独立 #起業 #就活 #転職 #就活支援 #キャリアコンサルタント